gavangavanの日記

書きたいことを書いております。

電子政府における個人情報へのアクセス履歴の可視化2

このエントリは前エントリの続きです。

OpenIDを国が採用するのは僕も賛成。ただ原口五原則にはアクセスログ公開の視点がないのが気になります。RT @_nat: 原口5原則って、まさにユーザーセントリック。 OpenIDで解こうとしているのと同じことですね。 http://ow.ly/1oqJj

http://twitter.com/gavangavan/status/10746116107


そうしたら崎村さんから以下のリプライをいただいた。

これは重要な視点ですね。情報アクセスの記録をアクティビティストリームとして、ユーザーの情報管理クライアントに集約してやる必要がある。 RT @gavangavan: OpenIDを国が採用するのは僕も賛成。ただ原口五原則にはアクセスログ公開の視点がないのが気になります。

http://twitter.com/_nat/status/10747144512

ありがたいことにご賛同いただけたようだ。

4つ目の情報セキュリティ要素としてアクセスの可視化を強調すべき。RT @_nat: これは重要な視点ですね。情報アクセスの記録をアクティビティストリームとして、ユーザーの情報管理クライアントに集約... RT @gavangavan: 原口五原則にはアクセスログ公開の視点がない

http://twitter.com/gavangavan/status/10749487386

元ツイートをみつけてから5分くらいの間にこういうやり取りが行われたさなか、ちょうど原口総務相が朝のツイートをはじめた。ならいっそRTでこのツイート放り込んでみたら、原口大臣のTLのトップに入るので見てもらえるかもしれない。で突っ込んでみた。

http://ow.ly/1oqJj すごい!と感じました。ありがたい考察です。どんな方なのでしょうか?お会いしてみたいと思います。偶然に、タイムラインでみつけたブログ。ツイッターのすごいところでもあります。

http://twitter.com/kharaguchi/status/10749697948

やはりツイッターおそるべしである。この短時間(わずか2,3分である)で内容の重要性に気づいて即応できる大臣のセンスもすごいというべきでしょう。

私のブログ記事についても放り込んでみたところ一応お読みいただけたようで、

本人確認情報提供履歴(アクセスログ)公開の原則。原口5原則+(プラス)。どんな視点が重要か?皆さん、アドバイスをよろしくお願いします。

http://twitter.com/kharaguchi/status/10749897582

@gavangavan ありがとうございます。論文、読ませていただきました。とても参考になります。

http://twitter.com/kharaguchi/status/10750027750

とご返事いただいた。「原口5原則+」としてアクセスログ可視化のポリシーが加わる可能性がでてきました! 早いなあ。

ところで、どうやら大臣はOpenIDについてご存じなかったようである。
総務省谷脇康彦氏のツイート

はい。残念ながら。RT @hiroyoshi: なるほど。総務省事務方からはOpen IDの説明は大臣にされてなかったのね

http://twitter.com/ytaniwaki/status/10753784505

ここから数分の間に大臣から谷脇氏に崎村さんとの面会のアレンジの依頼ツイート

アレンジします。RT @kharaguchi: @_nat  ありがとうございます。ご指導、よろしくお願いいたします。

http://twitter.com/ytaniwaki/status/10750710881

@ytaniwaki  谷脇さん、ありがとうございます。アレンジ、よろしくお願いいたします。頼りにしています。

http://twitter.com/kharaguchi/status/10750837982

承知いたしました。大臣に twitterでご指示いただける時代になったとは。感慨深いです。。。RT @kharaguchi:

http://twitter.com/ytaniwaki/status/10751054806

があって、とんとんと話は進んでいる模様です。傍観者たる私が立会うのはここまでですが、twitterの威力はツボにはまるとすごいものです。いつまでこういうある種牧歌的な運用ができるのか、草創期の特権なのかもしれませんが、そうでもなければ建設的創業というのはローンチしないだろうとおもいます。